ネイパル足寄こども食堂
第2回、ネイパル子どもカレーの日に参加しました。
今回は、具材が全て足寄産!
人参、玉ねぎ、じゃがいも…
そして、牛肉✨
足寄町で飼育された黒毛和牛のお肉を使ったビーフカレーです。
食べる前に、和牛農家さんから足寄の和牛生産についてお話がありました。
足寄町には現在2500頭の和牛が飼育されていて、その数は道内自治体で最多。
そして、足寄町の和牛生産の歴史は古く、白老町と同時に道内で初めて和牛が導入されたそうです。
私、足寄町で獣医をしていたにも関わらず、
足寄町の畜産の歴史は知らなかった!と興味深く聞いていました。
カレーは甘口で食べやすく、
人参の味は濃く、
牛肉は柔らかくて美味しかったです。
お肉になってくれた牛の命はもちろん、
その牛を育てるために多くの人が自分の命を少しずつ差し出している、
みんなが支え合っている、
という農家さんのお話に沁み入りました。
食後は絵本の読み聞かせもあり、
私の持参したキットパスでのお絵かきタイムもありました。
ガラスにお絵描きという、珍しい体験🎶
描くのも消すのも楽しんでもらえたと思います。
みんなでご飯を囲んで、遊んだりしていると、
リラックスしてお話ができますね〜。
お友達ファミリーとお話ししたり、新しい知り合いができて楽しかったです。
次回は3月3日(日)だそうです。
0コメント